現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

福島市の外壁塗装・屋根工事はガイソー福島店にお任せ > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 【気をつけて】屋根塗装を放置したら起こる問題

【気をつけて】屋根塗装を放置したら起こる問題

塗装の豆知識 2025.09.04 (Thu) 更新

🏠屋根塗装を放置したら起こる問題

⏰屋根塗装をするべきタイミング

屋根や外壁の塗装を放置してしまうと、最終的に高額な修繕費用がかかるケースも少なくありません💸⚠

外壁・屋根塗装を検討されている方は、ぜひ参考にしてください😊💞


1. 屋根塗装の役割と放置したら起こる問題とは

🏡 塗装が必要な屋根の種類

  • スレート屋根

  • トタン屋根

  • セメント瓦屋根

  • ガルバリウム屋根

👉 一般的な住宅で塗装が不要なのは「日本瓦」くらいです💡

それ以外の屋根は基本的に塗装が必要と考えてください👀


1-1. 屋根塗装の役割

屋根を塗装する目的は大きく分けて3つあります👇

✅ 屋根を保護する

屋根は雨や風にさらされ、劣化しやすい部位です😱💦

塗装をほどこすことで、建材を雨や風から守ることができます👷🏻‍♂️👍🏻

屋根内部には防水シートがありますが、これだけでは雨水の侵入を完全に防げません😫

放置すると建材が腐食してしまいます😥

✅ 太陽光や熱を防ぐ

屋根専用の塗料には「遮熱塗料」「断熱塗料」があります☝🏻

  • 遮熱塗料 → 太陽光を反射し、熱の発生を抑える

  • 断熱塗料 → 熱を通しにくくする

これらを使うことで室内温度の上昇を抑えられ、冷房費の節約やヒートアイランド対策にもなります😳🙌🏻

(※一般的な塗料より高額ですが、長期的に見れば効果的です✨)

✅ 見た目を良くする

美観を保つという目的もあります❗

ただし、屋根は地上から見えにくいため、見た目以上に「保護・耐久性」の方が重要です👀


1-2. 屋根塗装を放置すると起こる問題

塗装を行わないと次のようなリスクがあります😨👇

☔ 雨漏りの発生

塗装をしていないと雨水が屋根の内部まで侵入しやすくなります💧

その結果、屋根材だけでなく室内まで劣化が進み、雨漏りにつながります😱

雨漏りが起きると修繕は屋根だけで済まず、建て替えにまで発展するケースも…⚠

屋根塗装+外壁塗装なら150万前後で済みますが、建て替えとなれば2,000万円かかることもあります😫💸

🌬 強風による破損

屋根材は紫外線や雨で劣化すると、強風に耐えられなくなります😥

結果、今まで耐えられた風でも破損や、最悪の場合は屋根ごと吹き飛ぶリスクもあります😱💨


2. 屋根塗装をするべきタイミング

目安は「新築や前回の塗装からおよそ10年」です👐🏻✨

ただし劣化の進み具合によっては、10年を待たずに塗装が必要な場合もあります👀⭕

以下の症状が出ていないか確認してみましょう👇


🔨 屋根が破損している

  • ひび割れ

  • 欠損

ひび割れなら補修後に塗装可能ですが、欠損は塗装では修復できず「屋根材交換」が必要になります😱

交換が必要な場合も塗装と同時に施工すると費用を抑えられることもあります💡


🎨 塗料が色あせている

屋根の色が薄れたり色あせている場合は、内部劣化が進んでいる可能性があります😨

見た目以上に深刻なケースもあるため、専門業者に点検を依頼しましょう👷🏻‍♂️👍🏻


🧱 塗装が剥がれている

塗装が剥がれると屋根材そのものが雨風や紫外線に直接さらされ、寿命が短くなります⚠

早めに塗り直しをして屋根を守りましょう⭕


🌟まとめ

屋根塗装は…

  • 雨風や紫外線から屋根を守る

  • 室温上昇を防ぎ、省エネ効果を期待できる

  • 定期的に行うことで、建て替えのような高額出費を防げる

とても大切なメンテナンスです🏠✨

「まだ大丈夫かな?」と思って放置していると、かえって大きな出費につながることもあります😫💦

ぜひ定期的に点検・メンテナンスを行い、適切なタイミングで屋根塗装を検討してくださいね👷🏻‍♂️💡

ご不安な方は、ぜひお気軽に当社へご相談ください😊🙌🏻

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

024-572-6827 営業時間/9:00~18:00 定休日/火曜日

  • 外壁塗装ショールームの来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!