現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

福島市の外壁塗装・屋根工事はガイソー福島店にお任せ > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 【大切な下地づくり】外壁・屋根塗装の「ケレン」とは

【大切な下地づくり】外壁・屋根塗装の「ケレン」とは

塗装の豆知識 2025.11.06 (Thu) 更新

こんにちは!

外壁塗装や屋根塗装をお考えの方、「ケレン」という言葉を聞いたことはありますか?

実はこの作業、仕上がりの美しさや塗膜の耐久性を左右する、とても重要な工程なんです!💡

この記事では、ケレン作業の役割や大切さを、わかりやすくご紹介します。


🏠外壁塗装の流れをおさらい!

まずは、一般的な外壁塗装の流れを見てみましょう。

①足場・養生設置

②高圧洗浄

③ケレン(研磨作業)

④下塗り・上塗り2回

⑤工事確認・手直し

⑥足場・養生撤去

⑦完了

これらの工程をすべて終えるまで、おおよそ10日〜2週間ほどかかります。

この中でも、③の「ケレン」は見た目以上に大切な“下地づくり”の工程です。


🧽ケレンとは?塗装前の「磨き・整え」作業!

「ケレン」とは、簡単に言えば古い塗膜や錆(さび)を落とす研磨作業のこと。

金属部分や鉄部、トタン屋根などを中心に行われます。

長年の使用で表面には、

・劣化した塗膜

・浮いたサビ

・汚れやザラつき

といった“新しい塗料が密着しにくい要因”がたくさんあります。

これを丁寧に除去しておかないと、せっかく塗った塗料がすぐに剥がれてしまったり、

サビが再発して見た目や耐久性が大きく損なわれてしまうんです。😢

ケレンで表面を整えることで、塗料の密着力が高まり、美しく長持ちする塗膜が完成します!


🔧ケレンを怠るとどうなる?

もしケレンをしないまま塗装してしまうと…

  • 劣化した古い塗膜が新しい塗膜を押し上げて剥がれる

  • サビが下から進行して、塗装面がブクブクと浮く

  • 塗料の密着が悪く、仕上がりがムラになる

といったトラブルが起きてしまいます。

このような再施工は余計な費用や時間もかかるため、ケレンは「仕上がりと長持ち」を支える土台作業といえます。💪


💬こんなお悩み、ありませんか?

  • 屋根のメンテナンスが必要か見てほしい

  • 台風が来る前に雨漏りを直したい

  • 見積もりの見方がわからない

そんな時は、ぜひお気軽にご相談ください!

弊社の専門スタッフが、一つひとつ丁寧にアドバイスいたします。☀️


🌟まとめ

ケレン作業は、塗装の「下準備」でありながら、仕上がりを左右する要の工程です。

見えない部分ほど丁寧に行うことで、美しさも耐久性もぐっとアップします✨

これから塗装を検討される方は、ぜひ「ケレン」という工程にも注目してみてくださいね!

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

024-572-6827 営業時間/9:00~18:00 定休日/火曜日

  • 外壁塗装ショールームの来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!