【透明な塗料】外壁のデザインを残しながら守る方法
こんにちは!
今回はちょっと意外な「透明な塗料」についてご紹介します✨
塗料というと「色がついているもの」と思っていませんか?実は…透明の塗料もあるんです😲!
「クリア塗装」や「クリヤー塗装」とも呼ばれていますよ。
🏠 外壁デザイン、気に入って選んだのに…
新築でも中古でも、家を選ぶときって「外観のデザイン」って大事ですよね。
特にサイディングボードの外壁は、ストーン調・レンガ調・タイル調など、デザインも色もとっても豊富✨
でも、住んで数年経つと…
🌀色あせたり
🌀表面が劣化したり
してしまうんです。
「外壁をキレイにしたい!」
「でもこのデザインはそのままにしたい…!」
そんな方にぴったりなのが透明な塗料による塗装なんです🎶
✅透明な塗料のメリット
🌈デザインをそのまま残せる
色付きの塗料には「顔料」が含まれていて、塗ると模様や目地も隠れてしまうことがあります。
一方、透明な塗料には顔料が含まれていないため、デザインを生かしたまま表面を保護できます✨
✨ツヤと清潔感がアップ
透明塗装は、明るくてツヤのある仕上がりに。
しかもツヤがあることで、汚れがつきにくくなる効果もあります💡
❌チョーキング現象が起こらない
チョーキング現象とは、外壁を触ったときに白い粉がつくあの現象。
これは塗料の「顔料」が原因で起きるものなので、顔料を含まない透明塗料ではチョーキングが発生しません🙅♀️
👉 つまり、洋服などに粉がつく心配もなし!
🔍注意点もあります!
チョーキング現象が起きない=塗膜劣化のサインが見えにくいというデメリットも。
そのため、定期的な点検はとても大切です🛠️
「そろそろかな?」と思ったら、塗装業者に相談してみてくださいね!
📝まとめ
透明な塗料は、
💎デザインを守りながら外壁を保護できる
💎ツヤを出して、汚れも防げる
💎チョーキングが起きにくい
という嬉しいメリットがたくさん!
「外壁のデザイン、気に入ってるけどそろそろメンテナンスしたい…」
そんな方は、透明塗料での塗装もぜひ検討してみてください😊