現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

福島市の外壁塗装・屋根工事はガイソー福島店にお任せ > 現場ブログ > 塗装の豆知識 > 【カバー工法】上張りと塗り替え、どちらがお得?

【カバー工法】上張りと塗り替え、どちらがお得?

塗装の豆知識 2025.10.24 (Fri) 更新

こんにちは!

お客様から、こんなご質問をいただきました💬

「上張りと塗り替え、今後を考えたらどちらがお得なんでしょうか?」

外壁のメンテナンスには大きく分けて

「塗り替え」と「上張り(外壁カバー工法)」の2つの方法があります。

それぞれに費用や耐久性の違いがあるため、ご自宅の状態や今後の暮らし方によって選び方が変わります✨


🔨外壁カバー工法(上張り)とは?

外壁カバー工法とは、既存の外壁の上から新しい外壁材を重ねて張る方法のことです。

このとき、重くなりすぎると建物の耐震性に影響するため、

主に軽量な金属サイディングが使用されます💡


💰外壁カバー工法の費用

一般的な戸建て住宅(約30坪)の場合、

外壁カバー工法の費用は 約300万円前後 が目安です。

この金額には、

  • 足場代

  • 材料費(外壁材)

  • 施工費

    などが含まれます。

一度にかかる費用は大きいですが、

外観が一新される点や断熱・防音効果の向上といったメリットもあります🏡✨


⚠️カバー工法の注意点

外壁カバー工法は、どんな外壁にも施工できるわけではありません。

外壁の劣化が激しい場合や、構造上カバーできない箇所がある場合には、

一部張り替えが必要になることもあります。

また、「上張りをすればもう塗装はいらない」と思われがちですが、

経年劣化により表面の塗装メンテナンスは必要になります。


⏳カバー工法と塗り替え、どちらがお得?

この質問への答えは、

「あと何年、今のご自宅に住む予定か」によって変わります🏡

比較項目 外壁塗装 外壁カバー工法
初期費用 約60~100万円前後 約300万円前後
耐用年数 約10~15年 約20~30年
メンテナンス頻度 高め(10年ごと) 低め(20年以上)
見た目の変化 現状を維持 新築のように一新
注意点 定期的な塗り替えが必要 外壁状態によって施工不可もあり

「長く住み続ける予定で、一度のメンテナンスで済ませたい」

という方には、カバー工法がお得です。

「まずはコストを抑えて、今後の状況を見ながら対応したい」

という方には、外壁塗装がおすすめです😊


💬迷ったときはご相談ください!

外壁の状態やご予算、今後の住まい方によって最適な方法は変わります。

弊社では、費用比較やシミュレーションも承っております💡

「どちらが自分の家に合うのか知りたい!」という方は、

ぜひお気軽にお問い合わせください✨


🌈こんなお悩みもお気軽に!

  • あまり臭いのしない塗料はある?

  • 他社で見積もりを取ったら思ったより高かった!

  • 工事の流れを詳しく説明してほしい!

経験豊富な専門スタッフが、丁寧にお答えいたします😊

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

024-572-6827 営業時間/9:00~18:00 定休日/火曜日

  • 外壁塗装ショールームの来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!