
2025年05月07日 更新
【ちゃんと知っていますか?】屋根の種類と塗装の必要性
こんにちは😊 今回は「屋根の種類」と、それぞれに塗装が必要かどうかについて詳しくご紹介します! おうちの屋根は、普段なかなか意識しない部分ですが、実はお住まいを守るとても大切な役割を担っています☀️☔ 🔍 屋根の主な4種類とは? 屋根にはいくつかの種類がありますが、主に以下の4タイプに分類されます。 カラーベスト屋根 日本瓦 モニエル瓦・セメント瓦 トタン屋根 それぞれの特徴と、塗装が必要かどうかを見ていきましょう✨ 🟩 カラーベスト屋根 現在、最も多く使われている屋根材です。価格が比較的お手頃で、デザインの自由度も高いのが魅力。 ✅ 塗装:必要 🕒 塗り替え目安:10〜15年に一度 💡 備考:耐久性は高めですが、定期的なメンテナンスが重要です。 🟦 日本瓦 伝統的で重厚感のある屋根材。非常に耐久性が高く、塗装の必要はありません! ✅ 塗装:不要 🕒 耐久性:50〜100年と言われています😲 ⚠️ メンテナンスが必要なのは、接合部の漆喰部分。また、地震に弱く落下すると割れる可能性があります。 🟨 モニエル瓦・セメント瓦 「瓦は塗装しなくていい」と思われがちですが、それは粘土瓦だけ。この2つは例外です! ✅ 塗装:必要 🕒 塗り替え目安:15〜20年に一度 💡 粘土瓦ではないため、防水性の維持には塗装が欠かせません。 🟥 トタン屋根 昔ながらの屋根材ですが、今ではあまり使われなくなっています。 ✅ 塗装:必要(むしろ必須) 🕒 塗り替え目安:7〜10年に一度 ⚠️ サビやすく、劣化が早いため、メンテナンスを怠ると屋根全体が傷む恐れがあります。 🛠️ 屋根塗装は「必要かどうか」が屋根材で異なります おうちの屋根、どのタイプでしたか? 放っておくと雨漏りや建物内部の劣化に繋がることも…。早めのメンテナンスが、大切なお住まいを長持ちさせる秘訣です✨ まずは診断から! 「ウチの屋根、塗装って必要?」 「今すぐじゃないけど、そろそろ気になってて…」 そんな方も、まずはお気軽にご相談ください😊 ちょっとしたご質問も大歓迎です☀️ お客様の大切な住まいを一緒に守っていきます。 「今の屋根、どうかな?」と気になったら、ぜひお声がけくださいね!スタッフブログ