現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

福島市の外壁塗装・屋根工事はガイソー福島店にお任せ > 現場ブログ > スタッフブログ > 【あるなら読んで!】木部分の塗装について

【あるなら読んで!】木部分の塗装について

スタッフブログ 2025.07.09 (Wed) 更新

こんにちは😊

今回は お家の木部分の塗装 についてお話しします!

皆様のご自宅には木部が使われている場所はありますか?

✅ 外壁

✅ ウッドデッキ

✅ 軒天(のきてん)

✅ ポーチ柱

✅ 窓枠

など、お住まいのいろいろな箇所に木材が使用されています🌱


🌟木部の塗装はなぜ必要?

木材は呼吸をしていて、湿気を吸ったり吐き出したりします。

しかし、外部に使われている木部は、雨風や紫外線にさらされて劣化が進んでしまいます☔☀

塗装をせずに放置してしまうと…

❌ 腐食

❌ ひび割れ

といったダメージが発生してしまうため、 定期的なメンテナンスがとても大切 です✨


🎨木部に使う塗料の種類

木部の塗料には大きく分けて 2種類 あります👇


🌿① 浸透系の塗料

✅ 木材に染み込ませて使う塗料

✅ 木の自然な質感をそのまま活かせる

✅ 塗膜ができないので、剥がれやひび割れが起きにくい

🌟 注意点

耐用年数は約5年と短めなので、定期的な塗り直しが必要です💡


🪵② 塗膜系の塗料

✅ 木材の表面に塗膜をつくる塗料

✅ 浸透系より耐用年数が長い

🌟 注意点

木材の呼吸によってひび割れや膨れが起こる可能性があります。

また、塗膜で覆うため木の風合いは少し失われます。


💡どちらを選ぶ?

それぞれの特徴を理解し、

「見た目」「耐久性」「メンテナンス頻度」などを考えたうえで

ご自宅に最適な塗料をお選びくださいね😊


💬こんなお悩みはありませんか?

✅ 外壁が傷んでいるように見える。張り替えが必要か一度見てほしい

✅ 外壁塗料の詳しい説明を聞きたい

✅ 外壁塗装に最適な時期を知りたい

どんな小さなご質問も大歓迎です✨

お気軽にお問い合わせください🌸

地域密着!長持ち塗装でお客様の大切なお家を守りますご相談・見積り・診断は無料です!!

024-572-6827 営業時間/9:00~18:00 定休日/火曜日

  • 外壁塗装ショールームの来店予約はこちら
  • お気軽にご相談ください!お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!