
        2025年10月30日 更新
        
        
                        【付帯塗装とは】意外と知られていない重要箇所
こんにちは! お客様からよくいただくご質問のひとつが、 「見積もりにある“付帯塗装”って何ですか?」 外壁塗装や屋根塗装は耳慣れていますが、 「付帯塗装」はあまり聞き慣れない言葉ですよね。 今日は、この付帯塗装についてわかりやすくご説明します😊 🎨付帯部分とは? 「付帯部分」とは、 建物の中で外壁や屋根以外の箇所を指します。 たとえば、こんな部分です👇 🌧️ 雨どい(あまどい) 🪟 雨戸・シャッター 🏡 基礎と外壁の境目にある水切り ☁️ 軒天(のきてん)…屋根の裏側部分 🪵 破風(はふ)・鼻隠し(はなかくし)…屋根の端にある板 🏠 胴差(どうさし)…1階と2階の境目にある帯状の部分 このように、付帯部分は実はお家のあちこちに存在しています👀 🛡️なぜ付帯塗装が必要なの? これらの付帯部分も、紫外線や雨風を常に受けています。 そのため、外壁と同じように劣化や色あせ、錆び、剥がれが起こります。 付帯部分の塗装を一緒に行うことで… ✨ 外観が全体的に美しくまとまる ✨ 劣化を防ぎ、長持ちさせる ✨ 雨漏りやひび割れなどのトラブルを防ぐ といった効果が期待できます🙆♀️ 🧰外壁塗装と一緒に行うのがおすすめ! 外壁塗装のタイミングで付帯塗装も同時に行えば、 足場の設置が一度で済み、費用を抑えられるというメリットも💡 見た目も耐久性もアップし、お家全体をしっかり守ることができます✨ 🌈まとめ 付帯塗装とは「外壁・屋根以外の塗装」のこと 雨どいや破風など、外回りの多くの部分が対象 外壁塗装と一緒に行うことで、美観・耐久性ともにアップ! 🗣️ 外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ「付帯塗装」もセットでご相談ください。 お家をまるごと美しく、長く保つお手伝いをいたします😊塗装の豆知識

 
									 お問合せ・資料請求
お問合せ・資料請求







 
		

