
2025年06月24日 更新
【大切な仕上げ】塗装における「上塗り」とは?
こんにちは🌞 本日は、外壁塗装の最後の仕上げ工程「上塗り」についてご紹介します! 仕上がりの美しさや、外壁の保護性能に直結する大切な工程です✨ ✅上塗りとは? 🔧 上塗りとは、外壁塗装の仕上げとなる塗装工程です。 一般的には中塗りと同じ塗料を使用し、外観の美しさを整えると同時に、下地をしっかり守る役割を果たします💪 🎯 上塗りにはこんな効果があります👇 ・紫外線や雨水、汚れから外壁を守る ・外壁の色やツヤを表現する つまり、上塗りは「見た目」と「耐久性」の両方を決定づける大事な工程なんです🌈 ❓「上塗りを何回もすればもっと綺麗になる?」という質問について 「上塗りをたくさん塗れば、もっと艶が出て効果も上がるんじゃないの?」 そんなご質問をいただくこともあります👂✨ ですが、答えは…NO🙅♀️ 基本的には3回塗り(下塗り・中塗り・上塗り)が塗装の原則です❗ 🎨塗料には適切な塗布回数と塗布量が定められており、規定を超えると逆効果になることも。 むしろ、塗料の性能が落ちてしまう可能性すらあります💦 📋メーカーの規定どおりに塗装する理由とは? 塗料メーカーは、塗料の効果を最大限に発揮するために、「使用回数」「乾燥時間」「工程順」などを細かく定めています。 🔽メーカー規定通りに施工することで得られるメリット ① 耐用年数がきちんと保てる ② 剥がれにくく、しっかり密着した塗装に仕上がる ③ 遮熱・防錆・防火などの機能性塗料の効果が最大限に発揮される 🕒 例えば「下塗りから4時間以上乾燥させてから中塗りを行う」など、工程ごとに必要な時間も指定されています。 🧡心を込めた工事のために 外壁塗装は、お家を守るための大切なリフォームです。 私たちは「お客様に心からご満足いただきたい」という想いで、一つひとつの工程を丁寧に、そして誠実に行っています🏡✨ 塗料メーカーの規定は、専門的でわかりにくいことも多いと思います。 だからこそ、私たちはお客様に“見える安心”をご提供しています😊 お客様が安心して工事を見守れるよう、しっかりご説明いたします! 皆さまにお会いできる日を心より楽しみにしております😊塗装の豆知識

お問合せ・資料請求









